心肺蘇生法講習会を行いました。
2024-10-25
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
今回は内部講習会についてご紹介します。
当苑では防災に関わる訓練として、火災避難訓練、災害対応訓練、心肺蘇生法講習を実施しています。
中でも心肺蘇生については業務中はもとより、プライベートにおいてはバイスタンダーとして役割が求められています。
今回の講習会では、胸骨圧迫とAED操作の手技取得に合わせ救命救急に対する意識啓発にも取り組み、例年以上に実りある講習会になったと感じています。
講習会後のアンケートでは「万が一の時に出来るか不安…」との意見も多数ありましたが、その不安が意識啓発の一歩であり行動力の源になると思っていますので、その不安感はある種の強い使命感からくるものと、とても頼もしく感じています。
バイスタンダー(けが人や急病人が発生した場合にその場に居合わせた人)となったその時に、勇気の一歩目が出るよう意識向上に努めて参ります。
<月刊「幼稚園」10-11月号付録>
↑この取り組みは感動です!!!!!